2007年 04月 24日
我が家の愛うさ達


みなさん、おうちで何かペットを飼われていますか?
昨今のペットブームの中、ホームセンターなどでも、多種の犬や猫、小動物たちをはじめとして見たこともないような珍獣(ミニブタやら、チンチラうさぎやら)が並ぶようになりましたね。動物達と触れ合っていると、そのかわいらしい無邪気な姿にこちらまで純粋な気持ちになれる気がします。
我が家には、かわいいうさぎ達がいます。
ラナ(♂)とメイ(♀)の2匹(羽?)です。
ラナは、耳の垂れた種類のうさこで、見た目は・・・アザラシみたいなうさぎです。
メイは、灰色で耳がピンとしていて、ピーターラビットそのものな風貌。悩みがあっても、この2匹のお世話をしているといつの間にか忘れてしまっています。動物って人間の気持ちに敏感で、心に寄り添ってくれるんですね。
ただ、うさぎを飼うのは初めてでしたので、うさぎの生態については無知でした。せっかく大切な命を預かるのだから、めいっぱい可愛がってあげたい。2匹に、「我が家に来て良かったな」と思ってほしい。そんな思いから、家に迎え入れる前に飼育本を何冊か購入し、猛勉強しました。 今では「ウサギ博士」の称号まで頂くほどに・・・。
ちなみに、うさぎには羽がないのになぜ”1羽、2羽”と数えるかご存知ですか?
その理由は、昔宗教上の理由で4本足の動物を食べるのが禁止されていた時代、どうしてもうさぎを食べたかった人たちが「うさぎは鳥だ」と偽ってウサギの肉を食べていた名残だそうです。
うさぎ好きの私には、耳をふさぎたくなる話ですが・・・。


うさぎの おしっこやうんちの世話がたいへんでしょう?それにものすごくよく食べるし。
あかちゃん たくさんうまれますでしょう?

子どもがお祭りの「金魚すくい」ですくってきて、今年で4年目。
子どもがえさやりをしたのは、最初の1週間だけ(>_<)
水換えも、えさやりも結局はお母さんの仕事になるのねー。

そして、うさぎの手話をする職員さんも可愛いですね。名札が見えない・・・。
