これからの通訳付行事のお知らせ
2008年 06月 30日
今年もちょうど半分が終わりましたね。
後半は、チャレンジ!おおいた国体という大きなイベントが待っています。
暑さも吹き飛ばして、力をあわせて頑張りましょうね。
田植えの終わった田んぼは、水面に周りの風景を写しこれからくる夏を待っているようです。
秋にはまた違った風景を見せてくれるのでしょうね。

さて、これからの通訳付き行事は…
【写真展】〈手話〉
昨年も開かれました、聴覚障害者による写真展が今年も開催されます。
日時:7月8日(火)~14日(月)10:00~17:00
場所:赤レンガ館
人気ブログランキングへ
センターブログは人気ブログランキングに登録しています。
クリックご協力下さい♪
障害者パソコン講座中級受講生 修了式
2008年 06月 30日
6月30日(月)、大分県聴覚障害者センターにて、障害者パソコン講座中級受講生の修了式が行われました。
昨日の初級受講生(第11期生)にひきつづき、今日は6名の中級受講生が修了の日を迎えました。
センター施設長の原に代わり、協会理事であり文化部長でもある宮崎恵子氏より、修了生へ激励の言葉が贈られ、一人ひとりに修了証書が手渡されました。
文化部では、詳細は未定ですが今後パソコンクラブを立ち上げる予定があります。
修了生の皆さんは職場・家庭・趣味の場で、学ばれた知識を大いに活用されて下さい。


人気ブログランキングへ
センターブログは人気ブログランキングに登録しています。
クリックご協力下さい♪
お母さんは通訳者
2008年 06月 29日
10月中旬は秋の運動会の季節です。
最近は5月頃に開催されている学校も増えてきましたが、全国障害者スポーツ大会期間中の
10月12日(日)に運動会が開催される学校もあります。
手話通訳として登録しているお母さんは我が子の運動会に行くか大会の通訳に行くか迷っていました。それは、その日は夫が都合が悪くて運動会に行けないし、自分が担当している会場も手話通訳者が不足していたからです。
その迷いを我が子には知らせずにいました。
しかし、どこから聞いたのか子供がお母さんに「お母さん運動会は毎年あるけん来んでいいよ。大会は40何年間に1回やろ、大会に行きよ」
母はいつも甘えてばかりいる我が子の成長に驚くと同時に「ありがとう」という気持ちで涙を抑えることができなかったとのこと。
子供の運動会には手話通訳として登録している友人がお昼ご飯を一緒にしてくれるとのこと。
その友人の通訳者も「もし子供の運動会に行かなかった時と大会に行かなかった時と比べたら、大会に参加しなかった方が悔いが残るから大会に参加したい」とのことでした。
しかし同じ通訳者同士の話し合いで誰かが運動会に出て誰かが大会に出なければならないので゛最終的にこのように決まったとのこと。
10月の障害者スポーツ大会は手話通訳士試験、子供さんの運動会、その他いろんな事情がありながら大会に参加できない人。
大会に参加したいけど参加できなくて大きな負担を感じている人も多くいます。
手話通訳、要約筆記の皆さん本当にありがとうございます。
大会まで残りの期間を有効に使い、大分でできることを大分なりに頑張っていきましょう!
そして「大分ならできる 大分だからできる」を常にイメージしましょう。
人気ブログランキングへ
センターブログは人気ブログランキングに登録しています。
クリックご協力下さい♪

大分市生活訓練講座 開催しました。
2008年 06月 29日
6月29日(日)、大分県聴覚障害者センター2階研修室にて大分市生活訓練講座を開催しました。61名の参加がありました。
内容は、今問題になっている「後期高齢者医療制度について」で、大分市国保年金課の山村幸男課長にご講義いただきました。

人気ブログランキングへ
センターブログは人気ブログランキングに登録しています。
クリックご協力下さい♪
聴覚障害者パソコン講座 第11期生修了式
2008年 06月 29日
6月29日(日)、聴覚障害者パソコン講座の第11期生が修了を迎え、修了式が行われました。
今回の修了生は5名。センター原施設長より修了のあいさつと、修了生への激励がありました。
11期生は、5月から2ヶ月間にわたり講座に参加し、たくさんの技術を学ばれたと思います。
学んだ技術を、今後のパソコンライフにぜひ役立てて欲しいと思います。
人気ブログランキングへ
センターブログは人気ブログランキングに登録しています。
クリックご協力下さい♪

来県するみなさまをおもてなしの心で迎えよう
2008年 06月 28日
リハーサル大会を終えてこれからの課題や、配置についての確認を行いました。
その後学習について、各競技からの意見を交えながら、聞き取り通訳練習、会話(ロールプレイ)練習の方法などを検討しました。
学習には聴覚障害者の協力が欠かせないので、ぜひ多くの聴覚障害者のみなさんに学習に協力していただきたいと思います。障害者スポーツ大会学習会が各サークルで開かれていますので、行って交流してみてくださいね。
最後に、リーダーサブリーダーの役割が再度説明され、とにかく大分らしく、来てもらうみなさんに大分の通訳者は気持ちが良くて一生懸命でよかった、と思ってもらえるようにあと3ヶ月、できることを精一杯やろうと確認しあいました。
人気ブログランキングへ
センターブログは人気ブログランキングに登録しています。
クリックご協力下さい♪

サークル設立20周年記念行事に参加しよう!
2008年 06月 28日
三重・千歳・野津手話サークル設立20周年記念行事
日時:7月27日(日)13:00~15:00
場所:野津中央公民館
参加費:500円(小学生以下無料)
お申し込みは千歳サークル 葛城正子まで
FAX:0974-37-2014
最終〆切は7月14日です。

そして、渡辺修一さんよりお花をいただきました。
お花を持って写真を・・・と思ったのですが、すぐに帰られてしまいました。
キレイですよね。癒されます。 ※前回の花のプレゼント
人気ブログランキングへ
センターブログは人気ブログランキングに登録しています。
クリックご協力下さい♪

投稿)別府手話サークルにじ「夜」近況報告
2008年 06月 27日
6月5日は、国体会局全国障害者スポーツ大会課の担当者が来られ、開会式、閉会式入場申し込みについてなどの説明と激励の言葉がありました。
その後、地区リーダーより先日行われたリハーサル大会で気づいた点や反省点の報告があり、参加者は、大会が目前に迫っているという緊迫感とある種の不安感を抱いたのではないでしょうか。
にじ「夜」の大会手話通訳者は、リハーサル大会が手話通訳として初めての経験だった方も多く“通訳できない”と技術力不足を再認識したようです。今までは、消極的とも思われたみなさんがサークルの行事報告等を前に出て通訳することに積極的になってきました。
今後の「にじ」の手話表現力“UP” 乞うご期待!! (^_^;)
他の活動を、一部紹介します。
4月06日 別府聴障協主催 サークル合同「花見会」
4月30日 ボウリング交流会(他サークル会員の参加あり)事務局担当
5月14日 色探しゲーム(新会員さんとのふれあいを目的)
日本地図をパズルにして、各県の場所と手話表現の学習(スポーツ
大会を見据えて)文化部担当

学研部担当
今後も各部が試行錯誤しながら、みなさんに参加して良かったと思われる内
容を考えていますので、いつでも気軽に遊びに来てください。

平成20年度 定例会日程
会場 別府中央公民館
日時 毎週水曜日 午後 7:00~9:00
会員一同お待ちしていまーす。 (/ロ゚)/
人気ブログランキングへ
センターブログは人気ブログランキングに登録しています。
クリックご協力下さい♪
バリアフリー上映会のお知らせ
2008年 06月 27日
※当センターの6月19日のブログでも紹介した「西の魔女が死んだ」の映画上映について下記のホームページに掲載されていましたので紹介させていただきます。
【大分県市民・ボランティアセンターHPより引用】
視聴覚に障害のある方も、一緒に楽しみましょう!!
障がい者と健常者の交流サークル「フリーサークル」さんの働きかけで、今回大分初の「バリアフリー上映会」がT・ジョイパークプレイス大分で開催されます。
日本語字幕・音声ガイドを提供しています。
上映会当日はバス停から劇場までの誘導ボランティアもあります。
視聴覚に障害のある方も一緒に映画を楽しみましょう!
また、全国でも開催されている「バリアフリー上映会」に興味のある方も、大分初のこの機会に体験されてみてはいかがですか?
日にち:7月2日(水)
上映開始時間:9:00、14:25、18:55、21:15(計4回上映)
映画:「西の魔女が死んだ」
(梨木香歩のベストセラー小説を映画化したもの。現在、公開中)
場所:T・ジョイパークプレイス大分(大分市)
料金:身体障害者手帳の提示で、本人と介護者は1,000円/人
健常者は劇場料金に準ずる
人気ブログランキングへ
センターブログは人気ブログランキングに登録しています。
クリックご協力下さい♪

投稿)大分県聴覚障害者協会老人部
2008年 06月 26日
第22回全国高齢者ゲートボール競技大会のお知らせ
大会日程
●平成20年9月26日(金)
全体講演会
第1~3分科会
全体報告会
懇談会
●平成20年9月27日(土)
全国ろう高齢者大会式典
アトラクション
観光会(1泊)
●平成20年9月28日(日)
ゲートボール大会
●平成20年9月29日(日)
観光会(日帰り)
●開催地 秋田県
ご案内はセンターにあります。
人気ブログランキングへ
センターブログは人気ブログランキングに登録しています。
クリックご協力下さい♪
