2012年 02月 29日
センター 見学
センター見学のあとはグループに分かれてろう者との交流会開催。
そして、最後に「ベストフレンド」の手話コーラスを披露してくれました。
楊志館高校は手話学習に積極的に取り組んでおり、これまでに
多くの手話学習者の育成にご尽力していただき感謝します。
学校単位での見学もできますのでお問い合わせください。




2012年 02月 28日
「目で聴くテレビ」生中継のお知らせ
本日、2/28(火)14時30分~15時50分
高松市の手話通訳派遣拒否に係る裁判提訴報告集会の様子を生中継!
↓ 高松市手話通訳・市外派遣拒否事件について
http://toyonokuni.exblog.jp/15465964/
ぜひご覧ください。
2012年 02月 27日
日本語字幕付映画情報♪
2012年 02月 26日
大分県盲ろう者向け通訳介助員養成研修会【後期】
県盲ろう者向け通訳介助員研修会の【後期】が開かれました。
後期の講座では、大分盲ろう者友の会の方とコミュニケーション実習、
移動通訳介助の技術を学ばれました。
前期と後期合わせて、4日間受講されました皆さんお疲れさまでした。

2012年 02月 25日
投稿)陽ざしの会学習会
2月18日例会後の研修会で、手書きとパソコン合同学習会を行ないました。
今回は派遣現場を想定してのOHPでの手書きの練習です。
日ごろ派遣に行く時は手書きの人もパソコンの人も一緒になって、OHPを3台設置して、手書きの練習を行ないました。
緊張してなかなか書けません。
より良い要約筆記者になるために、繰り返し練習することが大事と肝に銘じました。

2012年 02月 24日
これからの通訳付き行事・番組について

もうすぐそこまで春が来ているのかなぁ~と思わせる陽気にも感じますが…
来週、寒の戻りがやってくるそうです

一日一日温度が違っうようですので、上着の調整もお忘れなく


さて、これからの通訳付き行事は…
【大分県盲ろう通訳介助員養成研修会(後期)】<手話>
日時:2月25日(土)9:30~16:30
場所:大分県聴覚障害者センター
日時:2月26日(日)9:30~16:30
場所:大分県総合社会福祉会館
【大分県聴覚障害者協会女性部 生活訓練講演会】<手話>
日時:2月26日(日)10:00~12:00
場所:大分県聴覚障害者センター
内容:テーマ:「こころの健康」
講 師:大分県こころとからだの相談支援センター
【第5回「ともに生きる地域共生社会を目指す宇佐市民集会」】<手話>
日時:2月26日(日)12:50~16:00
場所:宇佐市勤労者総合福祉センター さんさん館
【第15回大分大学福祉フォーラム】<手話・要約>
日時:3月3日(土)13:00~16:30
場所:大分市平和市民公園 能楽堂
【第44回耳の日記念大分県ろうあ者福祉大会】<手話・要約>
日時:3月4日(日)10:00~15:00
場所:エイトピアおおの
【お知らせ】
別府市平成24年第1回市議会定例会会期日程
一般質問日は下記のとおりです。
3月13日(火)・14日(水)・15日(木)・16日(金)
傍聴希望の方は大分県聴覚障害者センターまでご連絡ください。
FAX:097-556-0556
2012年 02月 23日
プロレスリングFTO試合招待!
日時:3月25日(日)12時~開場、13時~試合開始
場所:別府ラクテンチ
今回もxXXx(フォーエックス)さんより、プロレス観戦無料ご招待のご案内をいただきました。
観戦ご希望の方は、県聴覚障害者センターに3/22朝までにFAXまたは来所でお申し込み下さい。

障害者1名に対し、介助が必要な障害者については介助者として1名は、ご招待いたします。
但し、今大会は、別府ラクテンチで行われるため、入場料が別途必要になります。
身障者は証明できるもの(身障手帳など)をご持参し、ラクテンチの入場口でお見せいただければ、高校生以上500円、中学生以下300円で入場できます。
入場後、プロレスの行われるイベントホールの受付でお名前を言っていただければ、プロレスのご観戦は、無料でご観戦いただけます。
2012年 02月 23日
ろう・難聴を生きる2月広報
再放送(翌週金曜日)12:45-13:00 ETV
26日世界ろう者卓球選手権まで2か月(1)
上田萌さん
<シリーズ趣旨>2012年の4月下旬から5月にかけて、東京で、第2回世界ろう者卓球選手権大会が開かれる。ろう者の世界的なスポーツ大会が日本で開かれるのははじめて。世界の頂点を決める戦いに、日本ろうあ者卓球協会は、男子4人女子4人の選手を出場させる。選手の横顔を紹介する。シリーズ2本目は、3月4日放送。
<この回の内容>上田萌さんは22歳。一年年上の福原愛さんの卓球をテレビで見て卓球を始めた。いまや若手のホープに成長し、2011年12月の全日本ろう者卓球選手権では、見事優勝した。
上田さんを指導するのは、東京富士大学卓球部の西村卓二監督。西村さんは、福原愛さんなどを育てた指導者で、アテネ五輪の代表監督もつとめた。西村さんのきびしい指導のもと、大きく変化する投げ上げサービスなど得意技を磨きながら、世界選手権優勝を狙う上田さん。その挑戦を追う。

2012年 02月 22日
高松市手話通訳・市外派遣拒否事件
訴訟の経過やイベントなど、弁護団の活動を、このブログを通じて随時発信しています→コチラ
高松市手話通訳・市外派遣拒否事件
平成23年6月、聴覚障害を持つAさんは、娘さんが進学を希望する専門学校の保護者説明会に出席するため、高松市に手話通訳派遣を申請しました。ところが、高松市は派遣先が市外であることを理由に、手話通訳派遣を認めませんでした。Aさんは耳が聞こえません。ですから、Aさんには、娘さんが行きたがっているのがどんな学校なのか、電話で聞くことはできません。
周りのお母さん仲間とのおしゃべりで口コミ情報を得ることもなかなかできません。だからこそ、Aさんは、手話通訳派遣を受けて、保護者説明会に参加したいと考えたのですが、高松市は、これを認めなかったのです。
聴覚障害者にとって、手話通訳を使用することは、生活に必要な情報を得るためのとても大切な権利です。それにも拘わらず、派遣先が市外だからという理由で、手話通訳の派遣をしなかった高松市の判断は、違法・違憲な人権侵害です。
弁護団は、Aさんの人権を回復するため、また、派遣先が市外であっても、必要に応じて手話通訳が派遣されることを目指しています。

2012年 02月 21日
★字幕付き映画上映会のお知らせ★

開催場所:「太陽の家 コミュニティーセンターホール」
別府市亀川 ※無料駐車場あり
入場料 : 一般 前売り1,000円/当日1,200円
高校生・大学生 当日のみ300円
小・中学生 当日のみ100円
お問い合わせ 097-542-1185 /携帯090-6422-4336(担当海野まで)